本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ばら(年長)組さん4月~6月をプレイバック!! その③

2023-08-03
注目NEW
黄色チーム初めて勝ったぞ~~
お天気が悪くてなかなか運動会の練習ができなかったので、練習最終日は大忙しのばら組さん。
バルーンにリレー、年少・年中組のお手伝いと大活躍 リレーでは、これまで連敗してきた黄色チームが悲願の勝利!!
そして、『みその こうじ(味噌の麹)』さんから
お手紙が届きました。練習を頑張っているばら組さんにプレゼントを用意してくれているそうで、運動会に向かってやる気アップの子どもたち
運動会当日は、お家の方たちの応援もあって一番輝
いていました。

運動会の時に、みそのこうじさんからもらった植物のプレゼントも早速植えました。
小さいクラスのお友だちと一緒にバルーンに挑戦!!「ひっぱって~、あ~げ~て~!!」と声をかけながら、動きを教えてあげていて、大きくなったなあと感心した一日となりました。


みその こうじさんからお手紙が届いたよ~
またお手紙がとどいたね なんて書いてあるかみんなで読んでいます。
みそのこうじさんからのプレゼント なんの苗かな?植えてみよう!!
小さいクラスのお友だちと運動会ごっこ やっぱりバルーンは大人気
運動会があってお休みしていたリズム運動 ブリッジ~~!!
縄跳びブーム到来~~!!
どんぐり公園へお散歩  みんなでいっしょに~♪
ドッジボール、まずはお互いに礼をしてから・・・
ドッジボール、白熱しています。
美容院ごっこ  今日は、どういたしましょうか?
 

ばら(年長)組さん4月~6月をプレイバック!! その②

2023-08-03
注目NEW
リレー おれに任せろ~!!
親子リレーの練習どのお友だちも一生懸命走っていて、抜かしたり抜かされたりと中々良い勝負。負けたチームは涙が出ましたが、次に勝つためにはどうしたらいいか作戦会議を開き次に繋がる素敵な涙となりました。

公園のありがとう花壇に植えていたちゅうりっぷの葉が黄色くなったので、球根の掘り起こしも手伝ってくれました。花壇の土が固くなっていて苦戦していましたが、球根が出てくると大喜び!!まるで宝探しのようでした

毎年マリア園の前にある寺迫公園の梅が植えてある場所は、マリアっ子の中で『梅の木公園』と呼ぶくらい見事な梅の実がなります。地域の方に毎年お声がけ頂いて、ばら組さんが梅もぎ体験をさせてもらっています。たくさん収穫したら、梅仕事のスタート!!

梅をきれいに洗い傷ついている梅を取り除いたら、へたを竹串でとって袋づめして、冷凍庫でしばらく凍らせます。凍った梅➡氷砂糖➡梅の順番に瓶の中へ上からリンゴ酢を注いであとは出来上がりを待つばかり。黄色く熟した梅を使って梅干し作りもしましたよ。どちらも出来上がりが楽しみです
 
負けて悔しかったんよね。大丈夫、大丈夫・・・
みてみて~、こんなに球根がとれたんよ~
おれたち、さかあがり仲間
毎年恒例になった梅取り  いつも公園や梅の木の管理をしてくださる地域の方々本当にありがとうございます!!
梅をきれいに洗ったら、へたを取ります。これがなかなか難しい
梅の実を袋に入れて・・・・
冷凍庫に入れて凍らせたら・・・
梅の実と氷砂糖とリンゴ酢を入れます。
みんなで梅ジュースを飲む日が楽しみだね
梅干しも仕込みました♡
 

ばら(年長)組さん4月~6月をプレイバック!! 

2023-08-03
注目NEW
こぶたのすごろくゲーム
憧れていたばら組さんになって、小さい組の子には優しくする」「トイレのスリッパをそろえる!」と抱負を語っていた子どもたちの姿は、誇らしげでこちらまで嬉しくなります。

毎年恒例となったイースターエッグ探しをした後は、絵の具やハサミを使ってイースターエッグ作り
ばらさんらしく根気よく取り組みました。

跳び箱を出すと、やる気満々の子どもたち。練習に疲れた子は、頑張れと声援を送る側になってみたり、子どもたち同士でアドバイスをしあったりと成長を感じました

ゆり組さんと一緒に取り組んだ鯉のぼり
上手にリードしてくれる子もいましたが、恥ずかしくて言葉少なめになってしまう子も・・・。
これを機会に年下の子との関わりを楽しんだり、人の役に立つことの喜びを味わってほしいなあと思っています。

ドッジボールでは、チームに分かれることや外野と内野を決めること、今のボールがどちらのチームのぼーるだったか自分たちで判断する場面も見られ自治集団作りに向かって突き進んでいるばら組なのです
桜のきれいな寺本公園で猛ダッシュ~!!
坂道登って階段を下りて、散歩しながら抗重力筋を育てています。
跳び箱、そ~れ~
イースターウサギが上手に卵を隠してたけど、「み~~つけた!」
イースターエッグ作り 型紙を押さえて鉛筆で描いて…ハサミで切ると完成~~!!
リズム運動のカエル すごいでしょ☆
運動会に向けて、ちょっとバルーンもしてみました☆
赤ちゃんのお世話中( ^ω^)・・・
ドッジボール、いっくぞ~!!
もめたので話し合い中~~
 

ゆり(年中)組さん4月~6月をプレイバック!! その②

2023-08-02
注目NEW
ピーマンマンだ~い好き♡
坂道を慎重に進む2人!
 『グリーンマントのピーマンマン』の絵本が大好きなゆりぐみさん。メガピーマンという15センチの実がなる苗と「ジュース作ってみたい」というリクエストから赤しその種をまき、グループごとの水やり当番もスタートしました。

 ある日公園から帰ってくると、ピーマンマンから手紙とプレゼントが届いて大喜び
プレゼントは白い布で「これでマントを作ってねって書いてある!やったあ~~!!」
ピーマンマンの絵本を見た後に、布団をマントに見立てて変身する子もいるほど憧れだったマント。
自分のマントを作れることに大喜び
 さらに運動会の練習を楽しんで取り組むようになったゆり組さん。

 運動会の日に台風が直撃する予報でしたが、
手作りのてるてる坊主のおかげかよいお天気に
恵まれ、ピーマンマンに見守られながら、やり切りました。ピーマンマンから縄跳びのプレゼントも届いて今度はなわとび名人目指して頑張るゆり組なのです。
 
 
ピーマンの苗を植えたよ
赤しその種ちっちゃすぎ~~
お当番さんが、野菜の水やり  早く大きくなあ~れ
大好きなピーマンマンからお手紙が届いて大盛り上がり!
ピーマンマンのマントを作るんだ♪
慎重に段差を乗り越えるよ
運動会、晴れますように・・・・
運動会で自分が一番描きたい絵をお絵描き「ピーマンマンみんなで見とるんよ」
雨降り散歩♡雨だから?巨大すぎるミミズを発見!!
木の下はあんまり降ってこんよ!
 

ゆり(年中)組さん4月~6月をプレイバック!!

2023-08-02
注目NEW
リズム運動 繋がってイモムシに変身~~!!
 保育室が変わって、なんだかソワソワしていたゆり組さんでしたが、すぐに慣れて新しいオモチャに興味津々。ラキューやおままごとなど好きな遊びを見つけて集中して遊ぶ姿に一安心。

 イースターウサギからお手紙が届いて、マリア園の目の前にある公園で、イースターエッグ探し♡
1度に2個も見つけたラッキーなお友だちもいましたよ。

 イス取りゲームは白熱して悔し涙を流すお友だちもいましたが、次の日もやりたいとリクエスト。
小さい挫折を経験しながら、心の根っこを太く丈夫に育んでいきたいです。

 リズム運動は、ばら組さん(年長)のかっこいい姿を真似をしようとじ~~っと観察。背中がピーンと伸びて、まるでばら組さんのようでした。お友だちとペアになったり、グループになってやるリズムが特にお気に入りのゆり組さんです。
 
 
 
 
 
イス取りゲーム みんなピアノの音をよく聞いています♪
イースターウサギからお手紙が届いたよ
たまごが2個一緒にかくれとったぁ~
マリア園の前の公園にある雲梯より高さがあるけど挑戦~!!
リズム運動 カメのポーズ☆
いま鬼から逃げよんよ~
ばら組さんと一緒に鯉のぼりをつくったよ 色がきれいだなあ
みてみて~、おさるさん~♪
坂道もへっちゃら!! 冒険みたいじゃねぇ~
よ~~いの姿勢がかっこいいねぇ~
 
TOPへ戻る