本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

包丁の練習をしたよ ばらぐみ(年長ぐみ)

2021-07-13
給食先生の説明を真剣に聞いてます。
ねこの手で押さえて慎重に・・・・。
 お楽しみ会でカレー作りをするばらぐみさん。
先週は、ピーラーで野菜の皮むきそして今週は、
包丁で野菜を切ることに挑戦しました。
 まずは給食先生から野菜の切り方の説明をうけ
人参、じゃがいも、玉ねぎを順番に切っていきました。
「ねこの手にするんよね」
「お家でも野菜切ったことあるよ」
会話も弾みながら、楽しく取り組めていましたよ。
中には「緊張した~」と思わずつぶやいたお友だちもいました。
 お楽しみ会まであと少し。みんなで力を合わせて
最高の一日となりますように・・・。



 

待ちに待った、プール開き

2021-07-13
神父様にきていただき、みんなで水の安全をお祈りしました。
先生もプールに入る?気持ちいいよ~(*^^)v
つぼみぐみ(0歳児くみ)さんも、初プールをのんびり、ゆったり楽しんでます♡
 今日は、待ちに待った『 プール開き 』の日。
神父様に来ていただいて、この夏ケガや事故なく安全にプールを
楽しめるようにみんなでお祈りをしました。
 プールに入れることをみんなで感謝しながら、この夏
思いっきり楽しんじゃおうと思います。


 

ばらぐみ(年長)七夕の願い事

2021-07-07
 ばらぐみさんは、SDGsや7月1日の呉空襲のことを学んで、どうしたら世界がよくなるのかを考えてきました。
 七夕の短冊には、自分のことではない周りの人たちのために願い事を書いてみようと担任が投げかけたところ・・・・。
「せかいのひとが たのしく くらせますように」
「みんなが ごはんを のこさず たべられますように」
「うみの ごみが なくなりますように」
「こまっている ひとたちが おかねを もらえますように」 
 自分のことではなく、世界中の小さな人々のために願いを描いた短冊を見て、とても嬉しく思いました。
 みんなの願いが届きますように・・・・・。
そして子どもたちの未来が明るいものでありますように・・・。
 これからも平和の種まきを続けていきたいと思います。

 雨が降り続いています。
 大雨で大変な思いをされている方たちが、一日も早く安心して過ごすことができますように・・・・・。
 


 

ばらぐみ(年長)のTシャツ作り

2021-07-07
染粉を入れてま~ぜまぜ
羽をゆっくりと動かしているね
ゴムを外すぞぉ~~~~
じゃじゃ~ん
模様が浮かび上がってご機嫌です♪ 
 昨日から、お楽しみ会当日に着るTシャツの絞り染めがスタートしています。
 ペケポンペケポンとしばった輪ゴムを外すことがなかなか難しかったのですが、粘り強く外して、しましま模様や輪っか模様などが浮かび上がると、大喜びの子どもたちでした。
 明日は、あか・きみどりグループが絞り染めに挑戦しま~す
 


 

新しい命が続々と誕生しています♪  

2021-06-28
赤ちゃんめだかだぁ~
羽をゆっくりと動かしているね
 なんとお休みの間にあおむしのさなぎが蝶に大変身

「さなぎが変身したよ」と声をかけると、
あっという間に靴を脱いで、飼育ケースの前で観察を始める子どもたちでした

 玄関ホールにいる赤ちゃんめだかもすくすくと大きく育っています。
 そしてもも組(2歳児クラス)で、飼っているめだかの卵から赤ちゃんメダカが誕生していましたよ。
 新しい命の誕生に、大喜びの子どもたちです
 


 
TOPへ戻る